【Railsの復習】コントローラ・ビューについて

どせぜん

どうも、どせぜんです。

今日はRailsのコントローラーとビューの復習をしましたので、とりあえず記録のためと思い、記事を書いておきます。

覚えておいた方が良いコマンド


フォルダの変更
$ cd ~/environment/(アプリのフォルダ名)

新規アプリの作成
$ rails _5_ new (アプリ名)

サーバーの起動
$ rails -s -b $IP -p $PORT

コントローラの作成
$ rails g controller (コントローラ名)


ルーティング・コントローラ・ビューの流れ


config/routes.rbにおいて、ルーティングを行い、

Rails.application.routes.draw do
  get "(URLの末尾に追記する /plus など)", to: "(コントローラ名)#(ビューの名前)"
  post "(遷移先のURL /calc_plus など)", to: "(コントローラ名)#(ビューの名前)"



apps/controllers/(コントローラ名)s_controller.rb において、コントローラーとビューのやりとりを決め、

class (コントローラ名)sController < ApplicationController
  def (ビューの名前)
  end

  def (ビューの名前)
    (行いたい処理 num1 = params["calc"]["num1"].to_i など)
  end


apps/views/(コントローラ名)s/(各ビューの名前).html.erb というファイルを作成し、その中に表示の仕方を記載する。


getとpostの違い



getは通常のアクセスであり、postはフォームによるデータの送信を表す。


コントローラとビューのやりとり


ビューのファイル中で、

<%= (Rubyで行いたい処理)%>
または
<%(Rubyで行いたい処理) %>

とすることで、Rubyで行いたい処理をそのままできる。前者は結果を表示し、後者は結果を表示しない。

必ず理解しておくべきこと


  1. モデル・ビュー・コントローラのパターンの概要
  2. 基礎的なRailsのコマンド
  3. ルーティング、コントローラ、ビューの関係性
  4. コントローラ→ビューへのデータを受け渡す方法
  5. フォームを使ってデータを入力してもらう方法


以上を踏まえて、今後もRailsのアプリ開発を進めていきます。

今回はメモ投稿のような感じですが、次はちゃんといろいろやります。

それでは、また。

Skill Hacksについてもっと知りたい方はこちらから
↓  ↓  ↓  ↓

-Skill Hacks- 動画で学ぶWebアプリ開発講座を見てみる!

〜迫さんは他にも色々やられてるみたいです〜

-Design Hacks- 今日から使える実践デザイン講座

-FrontHacks- フロントエンドプログラミング

-PHP Hacks- PHPプログラミング学習講座

-DietHacks- 現役パーソナルトレーナーのオンラインダイエット講座

-Instagram Hacks- 現役法人コンサルが教えるインスタ運用術

-Blog Hacks- 完全サポート付きブログ講座

-Movie Hacks- YouTubeに特化した動画編集講座

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です